top of page
大乗寺 本院外観
大乗寺 苫小牧法務所
大乗寺 札幌法務所
大乗寺ロゴマーク
細いストライプ

ごあいさつ

大乗寺は、「曹洞宗」という宗派のお寺です。

曹洞宗では、仏教をお開きになられた「お釈迦様(大恩教主本師釈迦牟尼仏)」、鎌倉時代に正伝の仏法を中国から日本に伝えられた「道元禅師様(高祖承陽大師)」、全国に広められ曹洞宗の礎を築かれた「瑩山禅師様(太祖常濟大師)」お釈迦様を「一仏」道元禅師様、瑩山禅師様を「両祖」とし、「一仏両祖(いちぶつりょうそ)」としてお祀りしております。

大乗寺は、縁あって昭和59年に苫小牧市明徳町に建立されました。その後皆様のおかげ様により、平成12年に苫小牧市新開町に大乗寺法務所を、平成24年に札幌市清田区に大乗寺法務所を建立することとなりました。

今後も皆様がお参りをしやすい環境づくりに努めてまいります。

和紙背景

大乗寺ご案内

大乗寺

苫小牧市明徳町にあります大乗寺についてご紹介いたします。

本堂ではお釈迦様をお祀りしております。

大乗寺本院本堂

大乗寺 苫小牧法務所

苫小牧市新開町にあります大乗寺についてご紹介いたします。
本堂ではお釈迦様をお祀りしております。

大乗寺苫小牧法務所 本堂

大乗寺 札幌法務所

札幌市清田区にあります大乗寺についてご紹介いたします。
本堂ではお釈迦様をお祀りしております。

大乗寺 札幌法務所
大乗寺ご案内
細いストライプ

納骨堂

■納骨堂について

季節や天候を気にすることなくお参りすることができます。お申し込みはまず、見学をしてからお願いします。
境内は、エレベーター、スロープなどバリアフリーになっておりますのでご安心ください。
家族への負担を減らしたい、継承が不安、という方は生前に納骨堂のお申し込みをおすすめします。

大乗寺法務所納骨堂
納骨堂について
永代供養について
大乗寺永代供養
細いストライプ

永代供養

■永代供養について

永代供養は、後継者の方がいらっしゃらない方の為にお寺が代わってお守りさせて頂きます。

※詳しくはお寺に直接お問い合わせください。
電話:0144-67-2901

お問い合わせ

お問い合わせ

永代供養や法事、納骨堂についてご不明な点がありましたら、お気軽にお電話にてお尋ねください。

大乗寺

〒059-1273

北海道苫小牧市明徳町1-19-3

Tel :0144-67-2901
Fax:0144-67-6506

大乗寺本院外観

大乗寺 苫小牧法務所

〒053-0052

北海道苫小牧市新開町1-1-6

Tel :0144-67-2901
Fax:0144-67-6506

大乗寺 苫小牧法務所外観

大乗寺 札幌法務所

〒004-0801

北海道札幌市清田区里塚1条3-2-48

Tel :011-888-1220
Fax:0144-67-6506

  • Instagram
大乗寺札幌法務所外観

交通案内

大乗寺

所在地

北海道苫小牧市明徳町1-19-3

アクセス

・バスでお越しの方

 道南バス 錦岡郵便局前より 徒歩2分

・お車でお越しの方

 道央自動車道 苫小牧西ICより 約5分

・JRでお越しの方

 室蘭本線 錦岡駅より タクシーで約5分
 徒歩で 約20分

大乗寺 苫小牧法務所

所在地

北海道苫小牧市新開町1-1-6

アクセス

・バスでお越しの方

 道南バス 柳町1丁目より 徒歩5分

・お車でお越しの方

 道央自動車道 苫小牧東ICより 約14分

・JRでお越しの方

 室蘭本線 沼ノ端駅より タクシーで約7分
 徒歩で 約42分

大乗寺 札幌法務所

所在地

北海道札幌市清田区里塚1条3-2-48

アクセス

・バスでお越しの方

 北海道中央バス 里塚南より 徒歩5分

・お車でお越しの方

 道央自動車道 北広島ICより 約5分

・JRでお越しの方

 東豊線 福住駅より タクシーで約15分

※毎週木曜日・月一度の日曜日に開いております。
ご來山の際はお電話でご確認ください。

交通案内
大乗禅寺ロゴマーク

© 2023 大乗禅寺 All Rights Reserved. 

bottom of page